《 福野小学校4年生 「かがやきの時間 」 》
日時 2017年10月25日(水) 9:30
場所 福野小学校 ランチルーム
福野小学校からの依頼を受け、4年生の総合的な学習の時間「かがやきの時間」(テーマ『福野のわくわくを見つけようパート2』)の中で、ライオンズクラブについての話をしてきました。
福野に住んでいる「人」に焦点を当て、子どもたちが日頃お世話になっているいろいろな方の話を聞くということになった時に、福野小学校で、毎月1回、朝の挨拶運動をしているライオンズクラブの人の話も聞こうということになり、声をかけていただいたそうです。
1時間の授業ということで、どのようにしたらいいか全く見当もつかず、いろいろ悩みました。先生からは、言葉だけよりも目で見るものがあった方が良いとお聞きしましたので、パワーポイントを使って説明しました。4年生には難しい言葉もあったかと思いましたが、質問もたくさんあり、何とか無事に終えることができました。
後日、4年生のみなさんから感想文を送っていただき、思った以上にライオンズクラブのことが伝わっていたことを知りとてもうれしく思いました。
会長あいさつ |
幹事が説明 |
会計がパワーポイント操作 |
みんな一生懸命、気付いたことを書いていました!! |
全員の感想文 |
こちらこそ、貴重な経験をさせていただき ありがとうございました |
《3ゾーン合同アクティビティ》
日時 1月19日(木)13:15~
場所 砺波広域圏 「 わらび学園 」
3ゾーンでは、毎年合同でアクティビティをしていますが、今年度の3ゾーン合同アクティビティとして、地元にある 「 わらび学園 」 に遊具を寄贈しました。当日は、子どもたちと一緒にバルーンで遊んだり、着ぐるみ隊が一人ひとりにお菓子を配るなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの嬉しそうな顔を見て、こちらの方が癒されました。日頃のストレスも吹き飛ぶような気持になり、また機会があればこの子達に会いに来ようと思いながら帰ってきました。
寄贈した遊具 |
子どもたちより真剣な眼差しかも・・・ |
梅木3ZCから目録を贈呈 |
お菓子を配る着ぐるみ隊 |
最後はみんなとお別れの握手 喜んでくれて、ありがとう!! |
着ぐるみ隊の皆さん、お疲れさまでした!! |
![]() |
可愛い額をお礼にいただきました~ ありがとう♬♬ |
《 街なか清掃活動 》
日時 4月30日(土)9:00~11:00
場所 福野市街地一帯(福野産業文化会館~福野駅前)
毎年恒例の、街なか清掃活動を行ないました。参加者の日頃の行ないが良かったのか?お天気にも恵まれ、気持ちよく清掃してきました。
健康づくりウォーキングも兼ねた清掃活動、お疲れさまでした。
綺麗にするだけではなく、汚さないことも大事だと気付かされましたね!!
《 街なか清掃活動のお知らせ 》
日時 4月30日(土)9:00~
場所 福野市街地一帯 (福野産業文化会館前集合)
毎年恒例になりました、街なか清掃活動を行います。福野夜高祭の前日に、行燈が通る街なかを綺麗にして、清々しい気持ちで大勢のお客さまをお迎えしようではありませんか。たくさんの参加をお願いいたします。
過去に実施された清掃活動の様子です。
お天気に恵まれるといいですね!!
《 愛の企業献血 》
日時 3月 5日(土)10:00~16:00
場所 ショッピング ア・ミュー
献血受付数 95名 ( 200ml 5名、400ml 72名、不採血 18名 ) たくさんのご協力ありがとうございました。
《 成分献血協力 》
日時 2月16日(火)14:30~17:00
場所 マリエ献血ルーム
委員長、血管が細く大変でしたが無事に献血できましたね~
3月5日には、ショッピング ア・ミューにおいて「愛の企業献血」を実施します。今回献血されたメンバーもできますが、それ以外のメンバーも献血と声掛けにご協力願います。
《 薬物乱用防止教室 》
日時 1月29日(金) 10:40~11:25
場所 福野小学校 ランチルーム
松川校長先生
新山副会長
講師 L 嶋田仁司
司会の委員長もお疲れさまでした
福野小学校の6年生(118名)を対象にした「薬物乱用防止教室」を
開催してきました。
講師は、昨年に引き続き、嶋田仁司ライオン。アドリブ満載の話術で、
子どもたちだけでなく参加したメンバーも楽しく学べたのでは・・・・
嶋田ライオン、これからも宜しくお願いします。お疲れさまでした。
0 コメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。